本業に繋げるために必要な今後の展開の提案
物販のメール講座で学びながらメルカリ物販を実践してくなら、副業レベルでは考えずに取り組んでください。
個人的な精神論で申し訳ないのですが「副業」レベルで考えると、伸びません。
法人化や店舗化も視野にいれてください(それくらいの勢い)恒久的な成長がなければ、事業は簡単に潰れます。
最近、副業を教えるアカウントがTwitterでやたらと増えていますが、どれも副業の域を超えないレベルのことしか教えてくれません。
誰でも知っているような方法を教えるだけで終了。得をするのは怪しいTwitterアカウントだけ。そんなアカウントに騙されないために、今後の展開について正しい道筋を提案させていただきます。
売上ではなく純利益 |
売上ではなく、純利益で思考してください。売上は扱う商品によって違うため意味がありません。
テレビなどでよく目にする「会社の売り上げ数億円!!」などは売り上げをあたかも会社の利益というように出していますが、それはテレビや会社の戦略であり、この会社は凄いんだぞ!という凄みを出して興味を惹きつけるためのものでしかありません。
これからメルカリ物販を始めるにあたって、目標を立てるかと思いますが、純利益で月収何円と決めるようにしてください。
単純なことですが、自分の今の実力を知るためには正しい数字を見ましょう。
正しい数字といえば、「3万円で売れたー」というツイートに反応しないでください。2万8000円で仕入れた商品が3万円で売れても、何も凄くありません。見るべき正しい数字は「仕入れ値」です。
徹底したコストカットとスピード |
人件費はギリギリまで使わないでください。かといって、成長スピードを止めるほどお金の出し惜しみもしないでください。
もし今後、メルカリ物販が忙しくなり、人手が必要になることがあれば、ランサーズ、クラウドワークス、などのアウトソーシングサイトで外注しましょう。
ただし、よほど仕入れ資金以上にお金が残る状態でなければ、外注はおすすめしません。
私は月収(純利益)80万円近くになるまでは、発送の代行以外は一度も外注化したことはありませんでした。
行動するスピード |
単純なことですが、未完成でも試しにでも、とりあえず開始・行動してください。
・商品写真が上手く撮影できない
・説明文やタイトルが思いつかない
・売れそうだけど本当に仕入れていいのかな
このように日々悩むことばかりです。そこでいちいち止まっていると、中々前に進まないだけで何のメリットもありません。
とりあえずやってみて、やりながら 改善・修正していくことを心掛けてください。
特に慎重になりがちな日本人は忘れてしまいがちなので、たまにこれを読んでくださいね。笑