目次

 

BASEブログとはてなブログの使い分けと利用方法

長期間続けることで効果を発揮するブログ集客について、利用方法や抑えるべきポイントをお話します。

 

 

BASEブログの目的

BASEブログは、BASE内のAppsで無料で利用できるブログです。

 

ここで書かれたブログは、Googleの検索に表示されるようになる以外にも、BASEのショップ内からも読むことができます。

 

そのため、あなたのショップに初めて訪れた方へ購入を促すための購入意欲を上げる大事な存在と言えます。

 

実際、はじめて訪れたショップでは、商品以外のページも開く方が多く、私も気になるショップやサイトを見つけた際は商品ページだけを見て購入することはあまりありません。

 

この章では、BASEブログとはてなブログの2点を紹介しますが、どちらも集客と購買意欲を高めるためのツールであることに変わりありません。

 

仕事や家事が忙しく、ブログを運営する時間が取れない方でも、BASEブログに関しては必ず活用するようにしましょう。

 

はてなブログは、時間に余裕がある場合で結構ですので、一度に無理して両方始める必要はありません。

 

 

BASEブログは検索を意識しない

BASEブログは検索、つまりSEOを意識して書く必要はあまりありません。

 

BASEのショップ自体がSEOに弱いため、BASEブログでSEOを意識するには非常に効率が悪いのです。

 

Googleやyahoo!からの検索を意識される場合は、後術するはてなブログを活用してください。

 

BASEブログのターゲットは、SNSやBASEアプリからアクセスしてくれたユーザーです。

 

 

商品の紹介だけを簡潔に

SEOを意識しない書き方にも繋がりますが、商品の紹介だけを簡潔に書きましょう。

 

SEOを意識した場合、文字数やキーワードの数や離脱率を下げることなど、色々と意識しなければいけない点が非常に多いですが、BASEブログはあくまでも、検索以外から訪れた「あなたのショップを知ってくれている方」に向けたものです。

 

だらだらとショップの説明から始めるのではなく、対象の商品に関しての紹介文だけを意識して書くようにしてください。

 

ここで文字数が記事の質の指標になることはありません。

 

 

写真を多めに使う

商品を紹介する際に最も効果的なのは、視覚に訴えかけることです。

 

SEOをあまり意識しなくても良いBASEブログの基本的な型としては、

 

 

画像のように、商品写真に対しての説明をひたすら繰り返していくのが効果的で、比較的簡単に書くことができます。

 

ブログ記事であって記事ではない、紹介ページのような立ち位置ですので、冒頭のあいさつや末尾のまとめなどはわざわざ書く必要はありません。

 

ライティングのコツについては、後術する「ライティングのポイント」でご紹介しています。

 

 

写真は数パターン用意する

商品写真は数パターン用意すると、商品をイメージしやすいので効果的です。

 

1・モデルが着用、使用している商品写真を1枚目に掲載することで、利用シーンをイメージしてもらう

 

2・正面からの商品全体が写っている写真を2枚目に掲載して、商品そのものをイメージしてもらう

 

3・側面や裏面が写っている写真を3枚目に掲載して、疑問を解決する

 

以上が非常に効果的な手段ですが、無在庫販売だと商品写真は、仕入れサイトの出品者次第になるため全商品で用意することは中々難しいでしょう。

 

その場合は、無理に1〜3に沿って記事を作成する必要はありません。

 

ただ、ショップに出品する商品を選ぶ際の基準として、商品の写真が豊富なことも条件としておくことで、記事を書く際の写真には困らないはずです。

 

 

BASEブログ利用方法

 

BASEのApps「Blog」はインストールしていただけているはずですね。

 

設定から「記事作成」を選択しましょう。

 

「Blog記事作成」と「Mag記事作成」の2種類がありますが、無在庫販売の場合「Mag記事作成」は利用しません。

 

Mag記事は、BASEが運営するショップ紹介のWEBメディアです。

 

BASEのショップを対象に掲載することができるのですが、海外の仕入れサイトの写真を利用している場合だと、掲載の審査に通らないことがほとんどですので利用しません。

 

 

記事を書く

 

タイトルは50文字までですが、それだと長くなりすぎますので、32文字までに抑えましょう。

 

なぜ32文字かというと、Googleの検索では32文字までタイトルが表示され、それ以降は切れてしまうからです。

 

SEOは基本的に意識しませんが、BASEBlogで書いた記事が必ずしも、Google検索の上位にヒットしないわけではありませんから、万が一表示された時に、どのような記事なのかを理解してもらうために32文字以内にしてください。

 

 

それぞれの項目の説明

文字を太字で強調させることができます。

 

特に伝えたい部分などを太字で強調させることでより効果を増します。

 

 

文字を斜めに表示させることができます。

 

利用する人もいるのは確かですが、私は利用する必要はないと考えています。

 

ですので、斜めにして強調するのであれば、太字で強調するようにしましょう。

 

 

見出しを設定することができます。

 

私の記事でいうところの、太字で少し文字が大きくなっている部分ですね。

 

ただ、文字を書くよりも、3〜5行程度の感覚で見出しを利用して区切りをつけた方が、読み手側は読みやすくなります。

 

 

動画を埋め込むことができます。(ネットショップ無在庫では使用しません)

 

商品の写真を埋め込むことができます。

 

商品の写真は必ず利用するので、こちらの機能は頻繁に利用するでしょう。

 

 

リンクを埋め込むことができます。

 

あなたのTwitterやインスタグラムへのアクセスや、はてなブログで作成したブログページに移動してもらう際に利用しましょう。

 

 

ショップで販売している商品ページへのリンクを埋め込むことができます。

 

商品の紹介ブログを書いた後の末尾に商品へのリンクを表示して移動してもらえるようにしましょう。

 

商品紹介をした後に、商品ページへのリンクがある場合とない場合とでは、購入率はかなり違ってきます。

 

 

インスタグラムの投稿を埋め込むことができます。

 

利用方法としては2つあります。

 

1つ目は、紹介する商品についての投稿を埋め込んで、インスタグラムのアカウントがあることを認知してもらうという基本的な方法です。

 

2つ目は少々難易度は高いですが、あなたのショップで商品を購入してくれた人の投稿を掲載する方法です。

 

商品を購入してもらい、尚且つインスタグラムでレビュー投稿をしてもらわなければいけませんが、これができるようになればかなり効果的な手法です。

 

別の人が買っていて、商品に対しても満足している投稿を見せることは、あなたのショップブログを読むほどあなたのショップが気になっている人に対しては、購入を決める大きな判断材料となるはずでしょう。

 

この手法を実現させるために、

 

・少しフォロワーの多いユーザーを見つける(多すぎると相手にしてもらえません)

 

・特別にクーポンを発行したとDMを送信する

 

・クーポンを発行する代わりに、投稿で宣伝してほしいと伝える

 

・宣伝した投稿をBASEブログに埋め込む

 

以上の方法だと、比較的実現しやすいです。

 

クーポンを発行する場合、利益は残らないが赤字にもならない50%OFFのクーポンまでにしましょう。

 

これだと、1人だけではなく不特定多数にも送ることができますので、ショップの宣伝をしている投稿が増え、専門性と信頼性が高まります。

 

また、資金に余裕がある場合は、それなりにフォロワーの多い、一般的にインスタグラマーと呼ばれている方に、「商品を無料で提供するので宣伝してもらいたい」と伝えて拡散してもらいましょう。

 

私が運営するネットショップでは、インスタグラマーと呼ばれている方に拡散をお願いしたところ、商品代金を差し引いても大幅な黒字となりました。

 

ただ、商品点数が少ない状態ではあまり効果はないので注意してください。

 

 

BASE.Magを試したい方

アリババやタオバオの写真だと、掲載されることは難しいとお話しましたが、挑戦したみたいという方は、以下の記事を参考にしながら挑戦してみてください。

BASE Mag【ベイスマグ】集客に抜群の効果がある書き方

BASE Mag【ベイスマグ】掲載されるには?確実な書き方を紹介

 

 

はてなブログの目的

はてなブログ(https://hatenablog.com/)は、無料でブログを持つことのできるサービスです。

 

無料とは言っても、できることは非常に多く、ブログを書く上で障害となるものは一切ないほど素晴らしいサービスです。

 

私もはてなブログからブログをスタートし、現在ではワードプレスを利用して運用しています。

 

ワードプレスに移行した理由も、はてなブログが嫌だったというわけでなく、管理の関係など、実際に記事を書く上で問題にはならない部分で移行をしました。

 

検索からの流入を獲得できる

前述したBASEとは異なり、Google検索(SEO)からの流入を意識して運用していくブログです。

 

検索からの流入を獲得できるようになれば、必然的にショップへの集客力は上がり、集客力が上がることで商品も売れるようになります。

 

検索からの集客ができるのよになった場合の最大のメリットは、費用がかからない集客ができるようになることです。

 

通常、広告を掲載してショップへのアクセスを獲得する場合、1アクセスで競争率の高いジャンルだと数百円になることもあります。

 

仮に、1アクセス200円だとした場合、100アクセスで2万円も広告費がかかります。

 

2万円も支払って100アクセスを獲得したとしても、購入率は2%が平均と言われているので2人程度しか購入してくれません。

 

普通に赤字ですね笑

 

これが広告ではなくブログの場合だと、ブログ全体でショップへ100アクセスを獲得できるようになっても、1000アクセスを獲得しても、費用は一切かからず、2%でも十分に黒字となります。

 

さらには、ブログの雰囲気や記事を見て、興味が高まった人がショップへ訪れてくれるわけですから、平均と言われる2%を大幅に上回るでしょう。

 

実際のところ、平均2%はこれからの時代は、なんのあてにもならない数字となってきているように感じます。

 

ブログはコスパが良いとは言っても、検索からの流入を得られるようになるまでには、継続して続けることが非常に重要となり、短期的に結果を出すことが難しいイメージがありますよね。

 

確かにブログは数記事書いただけで、2ヶ月や3ヶ月目からいきなり成果を得られるようなものではありません。

 

ただ、だからこそ、その中でも継続して続けられる人が美味しい思いをできるのだと感じます。

 

正しい知識で継続して記事を書き続けることができれば、必ず成果は得られます。

 

ライティング技術についても後術しますので、お時間がある方はぜひチャレンジしてください。

 

 

ホームページとして利用できる

BASEブログは、記事だけの掲載ですが、はてなブログは記事が並ぶトップーページも用意されているので、ホームページとしての役割も果たします。

 

商品説明や販売する商品に関する知識などを記事にしていることで、ショップのホームページを演出できますし、ブログから来てくれた人にとっては、ショップにいく前に購買意欲をできるだけ高めさせることもできます。

 

ホームページはそのショップの信頼性や専門性を演出することのできる重要なページです。

 

ショップだけを見た人と、ホームページからショップへアクセスした人とでは、閲覧数に対しての購入率は大幅に変わってくるでしょう。

 

また、専門性を高めブランディングに成功することができれば、購入者は「素晴らしいショップから購入した」と思うようになり、ツイッターやインスタグラムでショップ名込みで投稿してくれる可能性が高まります。

 

こんなすごいショップから購入している自分もすごい!という心理からこのような行動を起こします。

 

iPhoneの最新機種を買ったことを聞いてもいないのにやたら自慢してくる人や、高級車を所有していることをやたらとアピールしてくるがいますが、同じ心理状態です。

 

 

アフィリエイト報酬も期待できる

あくまでも目的は、あなたのネットショップの商品を売れるようにすることですが、アフィリエイトの報酬も期待できます。

 

聞いたことがある方も多いと思いますが、アフィリエイトを簡単に説明すると、

 

自社の商品をあなたの紹介をきっかけに購入してくれた場合、あなたにも報酬をお支払いしますよ。というものです。

 

画像5の紹介料がアフィリエイト報酬と言われるものです。

 

はてなブログでブログを運営する場合、あなたのショップに関する情報だけでは効果は薄いです。

 

ブランディングされていない無名のショップに関する情報だけを載せていても、興味を惹くことは難しいでしょう。

 

そこで、同ジャンルの商品を取り扱っている、すでにブランディングに成功している有名ショップをブログで紹介する解決策があります。

 

この有名なショップを紹介する際に、アフィリエイト報酬を設定している企業も多くあるので、ショップを紹介するついでにアフィリエイト報酬を得るという手法です。

 

自分のショップに他人のショップを紹介しても問題ないの?と思われるかもしれません。

 

聞いたことのある有名なショップ名を目にすることで、このショップが載っているということは、そこそこ有名なサイトなのだろうと思わせることが可能なのです。

 

SONYやNintendoと一緒に聞いたことがないゲーム会社も一緒に紹介されていたら気になりますよね?

 

逆に聞いたこともないゲーム会社の紹介ばかりのホームページがあったら見たいと思いますか?

 

見たいと思うのは、その業界で仕事をしている人や相当のマニアくらいでしょう。

 

このように、あなたのショップ名を他の有名なショップ名の間に入れて、大きく見せよう!という考え方はいたってシンプルな作戦です。

 

アフィリエイトに関しては、以下の2つは登録必須です。

 

A8.net

もしもアフィリエイト

 

どちらも登録は無料ですので、今後スムーズに始められるために登録は済ませておきましょう。

 

また、どちらのアフィリエイトサイトも、セルフバックと呼ばれる機能があります。

 

買い物をする際に自分の紹介リンクから自分で買い物をすると、アフィリエイトの報酬が得られるというものです。

 

クレジットカードなどの無料申し込みのものや無料の資料請求をするだけで数千円〜数万円もらえる案件もありますし、Amazonなどのアフィリエイト案件もありますので、普通に買い物をするよりもセルフバック経由で購入する方がお得にお買い物ができます。

 

セルフバックだけでも数万円は稼げますので、これからの資金としてもぜひお試しください。

 

 

 

はてなブログ初期設定

はてなブログの開設から初期設定までは、それほど難しくはありませんが、設定方法等を見ながら行った方がより確実に開設できるでしょう。

 

私が紹介しようとも思いましたが、すでに超丁寧に解説してくれている記事がありますので、以下の記事を読みながら設定を行ってください。

 

はてなブログ開設から初期設定まで

 

私もはてなブログは1年ほど使用していましたので、上の記事を読んでも解決しない問題等があれば、LINEにてご質問いただければと思います。

 

ちなみに、今後はてなブログのカスタマイズの方法などを調べるとは思いますが、有料ではなく無料のテーマでも全く問題ありませんので、わざわざ有料のテーマを購入しないようにしてくださいね。

 

 

 

はてなブログ利用方法

開設と初期設定が完了したら記事を書いていきましょう。

 

主に書くべき記事は以下の4通りです。

 

・商品の紹介記事

・ショップの自己紹介記事

・商品ジャンルの歴史や知識

・他有名ショップの紹介記事

 

 

 

商品の紹介記事

この商品の紹介記事が最もメインで書く記事となります。

 

時間に余裕があれば、ブログがそれなりに育つまでは、出品している商品全ての紹介記事を書きましょう。

 

ただ、恐らくそれだけの時間を確保することは難しいでしょうから、商品写真の多いものを厳選して記事にしてください。

 

ブログが中々続かないと言われている原因は、「記事にするネタがない」「飽きてしまう」この2つが最も多いです。

 

飽きてしまうことに関しては、BASEPROに参加しているみなさんにとっては問題ないことだと思います。

 

記事にするネタがないというのは、これからブログを始め方にとっては、難しい問題でしょう。

 

しかし、出品した商品に関する記事が書ける環境において、記事にするネタがないという事態は起こりませんから、大きなアドバンテージとなります。

 

 

ショップの自己紹介記事

あなたのショップそのものがどういったショップなのかを理解していただくために、ショップの紹介記事も書いた方がいいでしょう。

 

ショップ紹介記事は、いくつも生産する必要はありませんから、基本的には1記事にまとめて、多くても2記事程度で問題ありません。

 

 

商品ジャンルの歴史や知識

あなたがこれから販売していく商品ジャンルに関する「歴史、知識、技術」等の記事を書くことで、より専門性を高めることができます。

 

例えば、

 

「〇〇を購入するときに重要視するポイント」

「〇〇のお手入れ方法」

 

などの記事を書いておくことで、購入するにあたっての悩みを解決して、購入意欲を高めることができますし、参考になる記事を書いているのだから、「このショップは信頼できる」と思わせることもできます。

 

現在、あなたがそのジャンルに対しての知識をあまり持っていない場合でも、検索した複数の記事から情報をまとめて、自身の言葉に置き換えるだけでも十分です。

 

「スニーカーのお手入れ方法」に関する記事を書く場合、まずはじめに検索していくつもの記事を読みます。

 

その中からそれぞれで紹介されているお手入れ方法を抜き取り、自分の言葉でまとめていきます。

 

この時に、コピペするだけでは、オリジナリティの低い記事だとGoogleに判断され、ブログ自体の評価が下がってしまいますので、あくまでも自分の言葉に書き換えてください。

 

ブログを長く書いている人なら常識ですが、上記の手法は盗作いわゆるパクリには該当しません。

 

可能であれば、あなたが実際にスニーカーの手入れを今までに行ったことがある場合、体験談も入れるとより効果的です。必須ではありません。

 

 

他有名ショップの紹介記事

前述しましたが、他有名ショップの紹介記事を書くことで、あなたのショップの専門性や信頼度を増すことができます。

 

1つの有名ショップの紹介記事を書くのではなく、なるべく複数のショップの紹介記事を書くようにしましょう。

 

あくまでも、特定のショップを意識しているのではなく、そのジャンル全体をまとめているというスタンスで位置どりを行ってください。

 

自身とは別のショップを紹介する記事を書く場合は、後術する「レビュー記事の基本」に沿ってライティングしましょう。

 

 

 

ライティングのポイント

BASEブログとはてなブログの使い分けや運用方法を理解できたところで、効果的な記事を書くためのライティングのポイントについてお話します。

 

 

無料は効果的

無料という言葉は、かなり効果的です。

 

あなたがこれから紹介する有名ショップが、無料会員登録が必要だとする場合、「会員登録をしましょう」よりも「無料で会員登録をしましょう」の方が確実に登録者は増えます。

 

また、登録によってクーポンが発行されるようなショップであれば、そちらもしっかりと記載することで、無料でしかもお得になるのなら、と更に効果は高まります。

 

有名ショップの紹介だけではなく、あなたのショップの商品紹介記事を書く際も、この記事から来てくれた方限定で〇〇%割引のクーポンをご利用いただけますと、クーポンを発行する手法も使えますね。

 

人間というのは、「無料」「割引」「お得」「限定」という言葉には非常に弱いことを覚えておきましょう。

 

 

今すぐに行動する理由を示す

今すぐに行動するべき理由を与えることも非常に有効な心理的手法です。

 

世の中には、物事を後回しにしてしまう人の割合が非常に多く、「後から見よう」と思って記事を閉じてしまいます。

 

あなたのショップのファンでもない限り、一度記事を閉じてしまうと、ショップもしくはブログに戻ってくれることはほとんど考えられないでしょう。

 

そこで、今すぐ行動するべき理由を示す必要があります。

 

効果的な手法としては、「期間限定」や「先着何名様限定」などをよく目にしますよね。

 

あなたのショップ用のクポーンを発行しただけでは、「後から買えばいいか」となってしまいますので、ここに追加で、いついつまで限定で〇〇%割引のクーポンをお使えいただけます。や先着3名様限定で〇〇%割引のクポーンをお使えいただけます。といったように「今すぐ行動するべき理由」を付け足しましょう。

 

この手法は、ブログだけでなく、SNSで宣伝する際に効果的ですので、かなり頻繁に利用することになるテクニックです。

 

リンクだとわかるようにする

ブログを読みに来てくれている全ての人がインターネットに詳しいわけではありません。初めてインターネットに触れる人や、スマホを買ってもらったばかりの学生もいるでしょう。

 

そんな人たちにも、これを押すと別のページに移動するんだ、と理解してもらえるリンクの貼り方が重要となります。

 

セレクトショップ〇〇

 

これだと文字の色は変わっているもののリンクだとわかりにくいですよね。

 

→セレクトショップ〇〇

 

対象に矢印を加えることで先ほどよりはわかりやすくなりましたが、これでもまだリンクだと感じない人はいるでしょう。

 

→セレクトショップ〇〇はこちらから

 

末尾に「はこちらから」や「こちらをクリック」を付け足すことでリンクであることが明確になりましたね。

 

このように、常に読者ファーストで記事を書くことを意識してください。

 

使い方も紹介する

クポーンを発行するのであれば、クーポンを使う方法を記載してあげると効果的です。

 

BASEのショップで買い物をしたことがない方にとっては、クーポンを使う方法なんて知っているはずがありませんよね。ネットショッピングをしたことがない人だとなおさらです。

 

しかし、商品の紹介記事全てにクーポンの使い方を記載するのは、コンテンツの重複的にも好ましくはないので、別でクーポンの使い方に関する記事を1記事作成し、商品紹介記事に毎回、内部リンクとして貼り付けるようにしましょう。

 

例)

 

先着3名様限定でセレクトショップ〇〇で使える30%OFFのクポーンをプレゼントします!

→セレクトショップ〇〇はこちらから

 

クポーンの利用方法は以下のページをご覧ください。

→クーポンの利用方法をみる

 

 

失敗したくない心理

「〇〇を利用することで、あなたも〇〇のように美しくなれます」

 

「〇〇を利用することで、友達の前で恥ずかしい思いをすることはありません」

 

前者と後者、どちちが効果的なライティングだと思いますか?

 

前者を目にする機会が多いかもしれませんが、実は圧倒的に後者が効果的なのです。

 

企業でもこれを理解できていない場合が多く、

 

人間は、成功体験よりも失敗を避けることを心理的に望んでいるのです。

 

つまり、こんな風になれますよ!よりも、こんな失敗はもうしなくなりますよ。の方が購買意欲は高まります。

 

例えば、すごく切れる包丁を売るときに、

 

「かぼちゃだって簡単に切れてしまいます」よりも「かぼちゃが切れなくてイライラすることはありません」の方が欲しくなるのです。

 

主張する際の例え話は重要

ここまでお話してきた中で、私が例え話を何度も使っていたことはお気付きですか?

 

何かを主張する際は、例え話を使うことでより説得力を増すことができるのです。

 

例え話を使わずに、だらだらと根拠や理由を長文で説明しても、BASEPROのような読む意欲があることを前提にしている場でなければ読まれせん。

 

読まれない理由は、単純にめんどくさいからです。

 

 

レビュー記事の基本

レビュー記事は、以下の型に当てはめながら書くと効果的です。

 

私もレビュー記事を書くときは、以下の型を使っています。

 

・主張

・比較

・デメリット

・メリット

・導入方法

・よくある質問

・お申込みリンク

 

【例】ユニクロのレビュー

・主張

ユニクロは品質も良くコスパが最高

・比較

H&MやGUと品質と価格を比較してみましょう

・デメリット&反論

プチプラファッションの中では確かに価格は高めだが、品質が良く洗濯でへたりにくい。

・メリット

落ち着いたデザインでどの年齢層の方でも利用できる。インナーとしての利便性が高い。

・導入方法

オンラインショップはこちらから利用できる。店舗はこちらから検索できる

・よくある質問

メンズファッションは豊富に取り扱っているのか?

・お申込みリンク

オンラインショップはこちらから(URL)

 

 

文章構成

上記で紹介した、基本的な型を書く際もそれぞれの見出しごとに、以下のような文章構成を意識する必要があります。

 

主張

理由

具体例

反論

再度、主張

 

【例】

主張

スニーカーは月1で綺麗にしましょう

理由

汚れが付着して時間が経つと取れにくくなる

具体例

〇〇のクリーニンググッズにも記載されているし、

過去に1ヶ月以上経ったものを掃除したが取れなかった

反論

手間がかかるから汚れたら新品を買う人はいるが、

数百円で何度が使えるクリーニンググッズの方がコスパがいい。

再度、主張

コスパ的にも買い換えるのではなく月1で掃除しましょう。

 

 

ここまで紹介したライティングの手法は、私が基本だと思う部分を紹介しました。

 

細かな技術を説明するとまだまだありますが、一度に全てを意識することは難しいでしょう。

 

最も上達する方法は、とにかく書くことですので、まずはこれらの基本を意識して記事を買いてください。

 

この章に限った話ではありませんが、細かな技術については、今後も徐々に更新していく予定です。